scroll
代表紺野のnoteが更新されました。
インパクトレポートとは〜インパクト設計の重要性とレポート公開企業一覧〜
昨今、企業が自社の社会的責任や持続可能性への取り組みなどの非財務情報を開示し、ステークホルダーに伝える事を目的として、統合報告書、サステナビリティレポートなどを公開するケースが増えてきています。
そうした非財務情報を開示するレポートの一つとして「インパクトレポート」を公開する企業も出始め、従来の統合報告書やサステナビリティレポートの中でもインパクトの要素を取り入れたものも現れ始めました。
当社では企業が社会にポジティブな変化を与える事業を営む際に、IMM(インパクト測定・マネジメント)を取り入れる事を推奨しておりますが、今回の記事では「インパクトレポート」をテーマとして、インパクト設計とインパクト指標を設定する事の重要性を説明しております。
ぜひご一読ください。
最新記事はこちらから
過去の記事についてもぜひご覧ください
紺野貴嗣/トークンエクスプレス代表|note