お知らせ

News

scroll

2025.04.14

【実績紹介更新】一般財団法人里山里海未来財団様: 財団の組織整備支援と、休眠預金等活用事業の資金分配団体としてのキャパシティー向上支援

実績紹介のページを更新しました。

一般財団法人里山里海未来財団の実績を掲載しました。

一般財団法人里山里海未来財団さまは、能登の里山里海の営みを未来につなぎ、人と里山里海が響き合う地域を実現することを目指して設立された財団です。
理念として「誰ひとり取り残さない能登」をかかげ、以下の4つの軸で活動しています。 

・地域資源の循環を取り戻す 
・有事の逆境を乗り越える(レジリエンス) 
・自分事としての参画を促す(すそ野拡大・意識啓発) 
・ネットワークを形成する(コレクティブインパクトに発展するつながりづくり) 

 同財団は、休眠預金等活用事業の資金分配団体でもあります。
今回、私たちは同財団の財団の組織整備と、休眠預金等活用事業の資金分配団体としてのキャパシティー向上をご支援しました。 

同団体ついての詳細はこちら:
里山里海未来財団とは | 一般財団法人里山里海未来財団 

<当社代表紺野のコメント>

一般財団法人里山里海未来財団様は、「能登の営みを未来につなげ、人と里山里海が響き合う地域をつくる」というビジョンを掲げ、令和6年能登半島地震で被災した地域の再建という視点も含めて、長期的な視野で活動を展開されています。能登半島地震から1年以上が経過し、地域の再建に関して取り組むべき事項が多数存在しますが、人的、資金的制約が存在するなかで、いかに効率的・効果的に成果をだしていくかが重要なイシューです。 

 今回、当財団の今後の活動に向けた組織整備と、既に運用している休眠預金等活用事業にかんして、弊社の知見を共有するとともに、具体的なアドバイスを提供させていただきました。 能登半島が持つ豊かな自然や文化を次世代へとつなげる一助となれたことを、大変嬉しく思います。 

 


<トークンエクスプレス株式会社について>
トークンエクスプレス株式会社はインパクト思考を通じ、収益とインパクト創出の両立を目指す組織を支援するプロフェッショナルです。
インパクト投資とIMMの最前線の知見を元に独自メソッドを開発。インパクト創出に必要なマインド&スキルセット導入により、インパクト設計・測定・創出の自走する仕組みづくりと、インパクト思考組織への変革を支援します。